安達祐実アイシャドーセルヴォークオレンジ色の塗り方順番を動画付きで紹介

人気女優のヘアメイク

安達祐実アイシャドーセルヴォークオレンジ色の塗り方を動画付きで紹介

Pocket

安達祐実さんが愛用しているセルヴォークのオレンジ色のアイシャドウ、「セルヴォークインフィニトリーカラー07」がかなり使えると話題になっています。

YouTubeの中で普段のメイクの様子をアップしていました。

今回の記事では、安達祐実さんが愛用しているセルヴォークのアイシャドウの塗り方の順番を動画付きでご紹介したいと思います。

セルヴォークインフィニトリーカラー07は、オレンジ色ですがナチュラルな仕上がりで早くも愛用する方が続出しています。

これから購入を考えている方は、この記事で紹介する塗り方の順番を参考に、動画と合わせて試してみてくださいね。

後半では、安達祐実さんの公式インスタグラムで紹介されていたメイク用品についても紹介していきます。

是非、最後までご覧ください。

 

安達祐実アイシャドーセルヴォークオレンジ色の塗り方順番は?

安達祐実さんは、YouTubeの「VOCEchannel」でセルフメイク動画を公開しています。

動画が公開されたのは2019年9月20日で、現時点ですでに800万回近く再生されています。

動画では、スキンケアからメイクまでの一連の流れを丁寧に紹介しています。

その中で使われているセルヴォークのアイシャドーはセルヴォークの「インフィニトリーカラー07(サンド)」で、お値段は3,520円(税込)です。

早速、安達祐実さんのセルヴォークのアイシャドウの塗り方手順を詳しくご紹介します。

気になっていた方は、是非参考にしてくださいね。

 

セルヴォークオレンジ色の塗り方順番は?


セルヴォークのアイシャドーは、クリームシャドウっぽい質感です。

安達祐実さんは、指で直接つけていました。

塗り方の手順はとっても簡単です。

1.目尻にのせる

2.目頭に向かってぼかしながら二重幅にのせていく

*目尻は濃いめで目頭は薄めに塗るのがポイントです。

クリームシャドウは寄れがちですが、セルヴォークのアイシャドーはよれないと言っていました。

アイホール全体に塗りたいそうですが、なかなかうまく塗れないとのこと。

二重幅に塗るだけでも、目の印象がはっきりと際立っていてとても綺麗な仕上がりでした。

最近は、ナチュラルメイクが好きな安達祐実さん。

アイホール全体に塗るよりも、二重幅に塗る方が自然な印象になるのかもしれませんね。

 

安達祐実アイシャドーセルヴォークオレンジ色どこで買える?


セルヴォークのアイシャドーオレンジ色(07サンド)はどこで買えるのでしょうか。

今回は、楽天・アマゾン・ヤフー・公式サイトの4つで価格を比較してみました。

これから購入を考えている方は、最安価で購入することができるのはどのサイトなのか、一緒にチェックしていきましょう。

楽天 Amazon ヤフー 公式サイト
4,500円(税込・送料無料) 3,520円(税込・送料無料)
CELVOKE  セルヴォーク インフィニトリー カラー 代引き不可

調べてみましたが、Amazonとヤフーでは取り扱いがありませんでした。

価格を比較してみると、最安価で購入することができるのは公式サイトでした。

実際に使っている方からはどのような口コミが上がっているのでしょうか。

口コミで上がっている声を集めてみました。

 

セルヴォークインフィニトリーカラー07口コミは?


実際に使っている方からは、このような口コミが上がっていました。

20代女性

ナチュラルで上品

01と02と07を使用しています。どれも使いやすくて肌馴染みが良くて手放せません。特に07はつけてみるとナチュラルに肌になじむのでとても感動しました。その日のメイクに迷ったときには07を必ずつけています。ナチュラルメイクにしたいときにはすごく使いやすいですよ。上品に仕上がります。

30代女性

サッと塗れる

クリームタイプなのですごく使いやすいです。指で簡単にアイシャドウとして付けられてぼかせるので時間がなくてもささっと塗れます。チークにもリップにも使えますよ。付けすぎないように注意すればナチュラルに仕上がるのでかなり愛用しています。

30代女性

クリームでもヨレない

私は、アイシャドウのベースに使用しています。自然な印影が出来てすごく良いです!顔色も明るく見えますよ。テラコッタメイクがバッチリ決まる感じです。クリームタイプなのにヨレも感じません。中々ない貴重なカラーで買って良かったです。

40代女性

重ね付けにもオススメ

単品で使うとナチュラルな印象になるし、キラキラのアイシャドウを重ねてもすごく可愛いです。ピタッとよれずに香りもなく使いやすくてとてもお気に入りです。早くも他の色も購入しようと検討中です。何色か揃えて日によって使い分けたいですね。

クリームタイプですが、安達祐実さんも動画内で話していたように、ヨレなくて使いやすいという声が多かったです。

他のアイシャドウと重ね付けして楽しむ方もいました。

 

安達祐実アイシャドーNARSパワークロームルースアイピグメント9137


安達祐実さんは、以前インスタグラムでもメイク用品を紹介していました。

上記の写真で使用したメイク用品についても詳しくご紹介したいと思います。

・アイシャドウ

「nars パワークロームルースアイピグメント Castaway(9137)」3,520円(税込)

なめらかに伸びて煌めく印象的な目もとに仕上がります。

メタリックのピグメントが多く配合されているので、発色が良い粒子状のアイシャドーです。

NARS ナーズ パワークローム ルースアイピグメント Powerchrome Loose Eye Pigment

 

・「エチュードハウスプレイカラーマルチパレット スパンコールドレスルーム」3,500円(税込)

こちらは、narsのアイシャドウに重ね付けして使っています。

9色のアイシャドウと2色のチークとハイライトカラーがセットになったお得なセットです。

エチュード 公式 プレイカラーマルチパレット ストリートファッションアイシャドウ アイシャドウパレット パレット チーク ハイライト
ETUDE

※現在「エチュードハウスプレイカラーマルチパレット」シリーズのスパンコールドレスルームは品切れです。

 

・リップ

「thepublicorganic ノーブルオレンジ」712円(税込)

100%天然石カラーのとろける植物オイルリップで唇を優しく彩ります。

イランイラン精油の華やかで女性らしい香りです。

ナチュラルかつ大人っぽい雰囲気で、とても素敵ですね。

 

まとめ

今回の記事では、安達祐実さんが愛用しているセルヴォークのオレンジ色のアイシャドウ、「セルヴォークインフィニトリーカラー07」の塗り方順番を、動画付きでご紹介してきました。

最近はナチュラルメイクが好きだという安達祐実さん。

もともと目鼻立ちのはっきりとした可愛らしい顔立ちですが、セルヴォークのアイシャドウ、「セルヴォークインフィニトリーカラー07」をつけることでより目の印象がはっきりとしていましたね。

オレンジ色は見た目は濃い印象ですが、塗り方次第ではナチュラルな雰囲気に仕上げることもできます。

この記事や動画で紹介している塗り方の順番を見ながら、是非一緒に塗ってみましょう。

メイクの中でも、目は特に力を入れたいパーツですよね。

安達祐実さんのような、大人可愛いメイクを目指して毎日メイクを楽しみましょう。

-人気女優のヘアメイク
-, , , ,